合気道デビュー

昨日は、息子と一緒に通い始めた合気道の教室とその納会でした。
そもそも合気道に興味があったということではなくて、実は、息子の保育園の同級生のお父さんがその教室の先生で、子どもに習わせるという点で信頼のおける人だと思ったので、入会しました。で、僕も鍛錬がてらついでに。
小さな子でも無理なく参加できるので、子どもの生徒も沢山いて、受け身の練習などをきゃっきゃ言いながら楽しんでいます。
稽古内容としては、空手や柔道などと違って自分から攻撃を仕掛けることはなくて、相手に手首を掴まれたところから始まって、それに対して応酬というか護身するために色々なパターンの型で技をかけます。

まだ本当に何も知らないので出しゃばれませんが、昨日の納会で先生が仰っていたのが

自然の中の気の流れに自分を合わせる、ということが合気道。力で向かって来る相手とは違うレベルの次元に立つ、そしてその恐れを無くすために稽古をする

…ということらしいです。(しびれる!)

ちなみに、「力で向かって来る相手に対しては、力を抜く。」これも先生が稽古中に仰っていたことですが、徹底的に力を抜く、ということはなかなか出来ることではありません。(ましてやいざ暴漢に襲われたときに、普通そんなことができるでしょうか?)
実は力を抜くことは、力を入れるよりもはるかに難しいんです。
でも学校教育の中で、力の抜き方を教わることは滅多に無いですよね。
踊りの中でも力を抜くのはとても大事なことなので、その重要性について違う側面から向き合うことができる合気道に、とても興味が湧いています。型も覚えたいですし。

合気道にも色々な流派があり、色々な考え方があると思うので、稽古の中で深めていく知識から語っていかなければいけないと思っています。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP